〜在英日本人の子育てグループ〜

日本語での育児サークル

認定を受けた日本人シッター仲介

ベビーシッターサービス

イギリスでの子育て情報

ブログ

ビジョン

現在は妊娠中から子供が小学生の年齢までサポートしていますが、子供が中学生・高校生の家族のサポート(不登校、性教育、心のケア)をしていきます。

ミッション

イギリスで子育て中の日本人とその子供の孤独・孤立をなくし、親と子供が心身ともに健康で幸せに生活できるようにすること。

なかよし会の実績

アクティビティ実施数
1000+
継続年数
35年間
総会員数
2410人

Voices of Our Community

f

07/11/2024

K.

日本語アフタースクールクラブ

日本語が話せるお友達ができてうちでだけではなかなかできないお勉強も少し楽しんでできるようになりました。まだまだひらがな突破にはなりませんがかなり慣れ親しんできたように感じます。放課後で疲れていて親子とも通うのは大変ですが毎回充実した時間が過ごせるのでやりがいがあります。

m

05/11/2024

Y.M.

日本語アフタースクールクラブ

家では日本語を書く練習を全くしないので(家だとモチベーションが低い)、学習の場があることにとても感謝をしています。同年代のお友達と一緒にやるからこそ、子供もやる気がでて、ASCを始めるまでまったく読み書きできなかったひらがなも1年経った今は読み書きできるようになりました。付き添いで行っている下の子も、あいうえおの歌、濁音の歌を1歳台の時から歌えるようになり、2歳になった今、ひらがなを書くことに興味を持ち始めて線を書く練習をスタートしました。兄弟でとても学習効果が高いです。

m

04/07/2024

ロンドン出産講座

不安だったところ出産前後、育児と一通り触れてくださったので、少し不安が安らぎました。有意義な会でした。

m

06/11/2024

M.

モーニング・アクティビティ(MA)

あいうえおの歌を自宅で歌うようになった。日本人のお友達ができた。ママ友ができた。

f

21/11/2024

H.S.

日本語アフタースクールクラブ

日本で3歳まで過ごして渡英したので、ずっとなじみのあった日本語や日本にゆかりある方たちと会えるのがとても嬉しいようで、毎回とても楽しみにしています。日本語が話せる/好きなお友達を見て、とても刺激を受けているようです。

f

05/11/2024

M.L.

日本語のお歌の会

日本語の手遊び歌を歌えるようになった。参加をしている家族も新生児からレセプション前のお兄ちゃんお姉ちゃんと幅が広く、小さい子への接し方からちょっと年上の子供との関りも持ててコミュニケーションも学べて良い。

m

21/10/2023

ロンドン出産講座

日本語でイギリスでの出産について聞けたこと、他にも出産を控える日本人がたくさんいることを知れたことは非常に心強かったです。女性の目線で夫に期待することが聞けたことも参考になりました。今回のイベントに参加でき、良かったです。ありがとうございました。

f

10/12/2024

A.

乳幼児グループ

日本人の方とのコミュニティを作れて、心細い海外生活の中での癒しになりました。また育児に関することも聞きやすくありがたいです。

f

01/06/2024

ロンドン出産講座

2人目でも、英国での出産は初めてなので、へその緒はついたまま退院とか、産まれて10日は沐浴をしないとか、基本的に会陰切開はしないなど、色々初めて知ることが多く、為になりました。また、パパさんが思ったより多く参加しているのに驚きでした。

f

01/06/2024

ロンドン出産講座

イギリスの出産の考え方、および色んな方の産院の選び方など、とても参考になりました。

f

09/11/2024

N.

モーニング・アクティビティ(MA)

お母さん同士で日本語でおしゃべりや相談ができること。こどもが日本の文化的な部分(年中行事、それ以外も含めて)に触れることができること。こどもが自分と似た境遇の子と遊ぶことができること。

f

29/10/2023

ロンドン出産講座

初めは出産に対するイメージが全く湧いていなかったのですが、講座の中で実際の出産の体験談などを聞いて、少しずつイメージが湧いてきて、とても勉強になりました。ありがとうございました。

Our partners