「赤ちゃんがいるから何もできない」のではなく、
「赤ちゃんがいるからこそできる」楽しい英国生活を!
 私たちと一緒に、イギリスでの子育てをエンジョイしませんか?

なかよし会全体へのご質問は、info@nakayoshikai.co.ukまでお問い合わせください。


なかよし会はチャリティ団体になります。 Registered Charity No.1048115                              企業様、個人様からの寄付はこちらからお願いします。                                        【銀行振込先】  NAKAYOSHI KAI THE JAPANESE FRIENDSHIP GROUP  Sort Code 20-95-61  Account No. 10026050

2012年3月28日水曜日

アフタースクールアクティヴィティ(AA) 最新参加リポート


なかよし会北ロンドンアフタースクールアクティビティーは現地校、ナーサリーに通う3歳以上の子どもを対象とした保育グループです。日本の季節の行事や伝統的な遊びを紹介したり、お友達の誕生日をお祝いしたり等日本の文化や日本語に触れながら子供達同士交流を図る貴重な場となっています。

以下、ある日のアクティビティーの流れを簡単にご説明します。



<16:00~16:15>
○各自ひらがなや漢字の勉強をしたり、日本人補習校での宿題をしたりと自習時間となります。
<16:15~17:30>

○今日の日付の確認、お友達と挨拶をした後に季節の歌を歌い、絵本の読み聞かせを行います。

子供達は椅子に座り、各自持参した軽食を食べながら日本の絵本を真剣に聞いています。

この日の歌は、“春が来た♪”と“一年生になったら♪”でした。みんな楽しく大声で歌っていました。

 “お猿のジョージ”と“だってだってのおばあさん”の2冊を読み聞かせ。

その後は、主に日本の工作や遊びを行います。今回は日本の伝統的な遊び、“はないちもんめ”をしました。地域によって歌詞が多少違うようで、今回は関東バージョンでした。歌っていて思わず吹き出してしまいました。
お母さんと子供が二組に分かれて手をつなぎ、お歌の始まり。自分の名前が呼ばれた子供はとても嬉しそうな顔をしていました。子供達の力いっぱい歌い、遊ぶ姿は見ていてとても微笑ましかったです。最後は男の子1人になり終了。一緒に参加している親の方が体力消耗してしまいました。
他にも、“かごめかごめ”をみんなで楽しみました。


日本の季節を感じられる様に、1月は福笑い、2月は鬼のお面作り、節分の豆まき、3月はお雛様とお内裏様の工作を楽しみました。



私たちの活動は、毎週水曜日の夕方に行っています。トライアルはいつでも歓迎しておりますので、ご興味がございましたら、お気軽にご連絡下さい。



日時:毎週水曜日16:00~17:30

場所:Baptist Church, 609 High Road, North Finchley N12 0DZ
問い合わせ先:n.london.aa@gmail.com


View Larger Map

にほんブログ村ランキング
にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ にほんブログ村 海外生活ブログへ



0 件のコメント:

コメントを投稿